2016年09月10日
こんにちは、八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設、
代表の新井与四和(あらいよしわ) です。
柔らかく耐久性もあって肌触りが良いことで人気があるヒノキですが、
柔らかいが故に手入れの必要も出てきます。
古くからある寺社仏閣にはヒノキが材木として多く使われてきましたが、
現在でも現存している建築物もあるくらいですし、きちんとメンテナンスをすれば
ヒノキなどの無垢材は長持ちするのです。
そこで長持ちさせるために必要なメンテナンスに関してお話しします。
メンテナンスに関してはワックスを塗っているかそうでないかで変わってきます。
まず、ワックスを塗っていない場合は床のほこりやゴミを掃いてから
乾拭きに近いくらいの湿り具合の布でしっかりと拭きましょう。

<お客様がフローリングに蜜蝋ワックスをDIYされている様子>
ただ、水に濡れることで木材表面の油分は水分と一緒に飛んでしまいます。
そこで米ぬかを絞って出た油を塗ることでこれを防ぎ、さらに艶が出てきます。
ワックスを塗っている場合は、表面に膜を張るため汚れや傷には強いものの
定期的にワックスがけをする必要があります。
目安としては半年から一年に一度が良いでしょう。

<完成前にお客様とスタッフで蜜蝋ワックスをDIYするのが恒例です>
ただし、化学薬品入りのモップなどは黒ずみの原因になるのでやめましょう。
ヒノキのフローリングを長持ちさせるために
メンテナンスはきちんと正しく行うようにしてみてくださいね。
代表の新井与四和(あらいよしわ) です。
柔らかく耐久性もあって肌触りが良いことで人気があるヒノキですが、
柔らかいが故に手入れの必要も出てきます。
古くからある寺社仏閣にはヒノキが材木として多く使われてきましたが、
現在でも現存している建築物もあるくらいですし、きちんとメンテナンスをすれば
ヒノキなどの無垢材は長持ちするのです。
そこで長持ちさせるために必要なメンテナンスに関してお話しします。
メンテナンスに関してはワックスを塗っているかそうでないかで変わってきます。
まず、ワックスを塗っていない場合は床のほこりやゴミを掃いてから
乾拭きに近いくらいの湿り具合の布でしっかりと拭きましょう。

<お客様がフローリングに蜜蝋ワックスをDIYされている様子>
ただ、水に濡れることで木材表面の油分は水分と一緒に飛んでしまいます。
そこで米ぬかを絞って出た油を塗ることでこれを防ぎ、さらに艶が出てきます。
ワックスを塗っている場合は、表面に膜を張るため汚れや傷には強いものの
定期的にワックスがけをする必要があります。
目安としては半年から一年に一度が良いでしょう。

<完成前にお客様とスタッフで蜜蝋ワックスをDIYするのが恒例です>
ただし、化学薬品入りのモップなどは黒ずみの原因になるのでやめましょう。
ヒノキのフローリングを長持ちさせるために
メンテナンスはきちんと正しく行うようにしてみてくださいね。


檜のメンテナンス方法についてに関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)