自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの資料請求 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの電話番号
topページ
メールセミナー

メールセミナー全8回
『失敗しない家づくりの秘訣』

家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすく、丁寧に全8回でお伝えします。

第1回 失敗しない資金計画
第2回 失敗しない予算配分
第3回 「工務店」VS
       「ハウスメーカー」
第4回 「今の普通」と「昔の普通」
第5回 健康住宅の落とし穴
第6回 成功する見学会参加法
第7回 業者選びの秘訣
第8回 失敗しない
       土地購入の秘訣

資料請求
お問い合わせ 無料相談 求人情報
会社案内
施工エリア

八王子市 昭島市 あきる野市 国立市 国分寺市 小平市 立川市 多摩市 羽村市 日野市 福生市 町田市 奥多摩町 日の出町 檜原村

自然素材住宅,注文住宅 間取り,注文住宅 費用

「自然素材の家で気持ち良く暮らすブログ」新井建設
屋根は何にしようか?
瓦?カラーベスト?ガルバリウム鋼板?アスファルトシングル

カラーベストは軽くて、安価ですが、耐久性がイマイチ。
10年くらいで塗り替えが発生するので、選択肢から外しました。

最近の施工物件ではガルバリウム鋼板葺きがほとんどです。
理由は簡単、軽い。コストも比較的安価。耐久性も長期間メンテナンス不要。

屋根は軽い方が地震対策としては圧倒的に有利です。
断熱・遮熱の面から考えると、瓦が魅力的。
外張り断熱を得意とする私でも、断熱材だけで2階の屋根裏の熱を快適レベルにすることは不可能です。
今のように暑い時期の排熱は重要なことです。

そこで、金属の軽さと天然石の耐久性、瓦形状による排熱効果を期待できるアルメットルーフィングという製品を検討しました。
北米では良く使われているものだそうです。当社でも過去に2棟ほど採用しています。

機能性についての懸案は解消されたわけです。

それでもすんなり決まらない。
自宅兼用なので、ウチの奥様の意見が重要!

計画の最初に洋風のイメージ画から出発したのもあって、夫婦共に洋瓦葺きのイメージ。

巷にありふれている感もあるが、S型瓦の斑模様葺きかな。

提携の瓦屋さんに相談したら、
「それでしたら三州瓦の新東株式会社の製品が良いと思いますよ」とアドバイスいただきました。

イメージ的にはこれかな↓
瓦イメージ

現在、瓦仕様で構造計算をお願いしているところです。
耐震等級2をクリアできれば、洋瓦ですすめる予定です。
twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への資料請求

提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所