自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの資料請求 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの電話番号
topページ
メールセミナー

メールセミナー全8回
『失敗しない家づくりの秘訣』

家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすく、丁寧に全8回でお伝えします。

第1回 失敗しない資金計画
第2回 失敗しない予算配分
第3回 「工務店」VS
       「ハウスメーカー」
第4回 「今の普通」と「昔の普通」
第5回 健康住宅の落とし穴
第6回 成功する見学会参加法
第7回 業者選びの秘訣
第8回 失敗しない
       土地購入の秘訣

資料請求
お問い合わせ 無料相談 求人情報
会社案内
施工エリア

八王子市 昭島市 あきる野市 国立市 国分寺市 小平市 立川市 多摩市 羽村市 日野市 福生市 町田市 奥多摩町 日の出町 檜原村

自然素材住宅,注文住宅 間取り,注文住宅 費用

「自然素材の家で気持ち良く暮らすブログ」新井建設
結露水はカビの発生につながります。
カビはダニの発生につながります。
カビやダニが発生すると、空気中にカビの胞子やダニの死骸が浮遊して、アレルギーや喘息の原因になります。

抵抗力の弱い子供やお年寄りが影響を受けやすいでしょう。
実は私の娘もハウスダスト(特にダニ)が原因の喘息なのです。

そのような事から、室内の空気を大切に考えるようになり、
私は内装に珪藻土(けいそうど)をオススメしています。
新築では勿論、リフォームでも大変喜ばれています。

「珪藻土って何?」「なぜ、珪藻土なの?」
珪藻土(けいそうど)とは、太古の植物性プランクトン(珪藻)が、
長年にわたり海底や湖底に堆積して化石化した天然の鉱物です。
昔から火に強い土として、七輪、耐火断熱レンガなどの原料に使用されてきました。
そして現在では、浄水場やビール工場でのろ過材としても使用されています。

最大の特徴は湿気を調整する性能が抜群という事です。
つまり、結露は空気中の余分な水蒸気がガラスなどに付着する現象ですから、
珪藻土を内装に使用すると、余分な水蒸気は珪藻土に吸収されるので、結露が改善されます。

そして、吸収された水蒸気は湿度の低い状態のときに、放出され、空気にうるおいを与えます。
これがよく言う「壁が呼吸をしています」なのです。

それに対して、ビニールクロスは呼吸をしません。
防カビ剤を混入して、カビの発生を抑えるように作られています。
でもカビが生えているのを見かけます・・・

良いこと尽くめの珪藻土ですが、実は偽者と本物があるというお話しを次回にします。
twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への資料請求

提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所