2010年10月14日
いつもお読みいただき、ありがとうございます
昨日は神奈川県厚木市まで工場見学に行ってきました。
神奈川県産の材木を取り扱う「市川屋」さんを訪問させていただきました。

八王子からだと自動車で80分くらいの距離です。
今回の目的は、地域材の流通(仕入れ)の構築です。
「多摩産材」を採用するのが最も理想的ですが、精度の高いプレカット工場と提携したい理由から、大きな意味での地域材という捉え方から「市川屋さん」と知り合う事が出来ました。

八王子の隣の津久井郡に製材工場もあり、八王子高尾地域の木材も仕入れているそうです。


鎌倉のアトピッコハウスの後藤社長と専務、構造金物でお世話になっている登美代商事の園田社長、家づくりの先輩である横須賀の匠「北村建築工房」の北村社長とご一緒させて頂きました。

来週から国立市で着工する共同住宅には「市川屋」さんからの材料が使用されます。
お昼には工場近くで美味しいお蕎麦をいただきました。

昨日は神奈川県厚木市まで工場見学に行ってきました。
神奈川県産の材木を取り扱う「市川屋」さんを訪問させていただきました。

八王子からだと自動車で80分くらいの距離です。
今回の目的は、地域材の流通(仕入れ)の構築です。
「多摩産材」を採用するのが最も理想的ですが、精度の高いプレカット工場と提携したい理由から、大きな意味での地域材という捉え方から「市川屋さん」と知り合う事が出来ました。

八王子の隣の津久井郡に製材工場もあり、八王子高尾地域の木材も仕入れているそうです。


鎌倉のアトピッコハウスの後藤社長と専務、構造金物でお世話になっている登美代商事の園田社長、家づくりの先輩である横須賀の匠「北村建築工房」の北村社長とご一緒させて頂きました。

来週から国立市で着工する共同住宅には「市川屋」さんからの材料が使用されます。
お昼には工場近くで美味しいお蕎麦をいただきました。

教会の塗装工事 (07.16)
ピンクの石膏ボード (07.15)
小平チャペル 献堂式 (07.14)
もともと こうであったように (07.07)
SR打ち合わせ (07.04)