自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの資料請求 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの電話番号
topページ
メールセミナー

メールセミナー全8回
『失敗しない家づくりの秘訣』

家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすく、丁寧に全8回でお伝えします。

第1回 失敗しない資金計画
第2回 失敗しない予算配分
第3回 「工務店」VS
       「ハウスメーカー」
第4回 「今の普通」と「昔の普通」
第5回 健康住宅の落とし穴
第6回 成功する見学会参加法
第7回 業者選びの秘訣
第8回 失敗しない
       土地購入の秘訣

資料請求
お問い合わせ 無料相談 求人情報
会社案内
施工エリア

八王子市 昭島市 あきる野市 国立市 国分寺市 小平市 立川市 多摩市 羽村市 日野市 福生市 町田市 奥多摩町 日の出町 檜原村

自然素材住宅,注文住宅 間取り,注文住宅 費用

「自然素材の家で気持ち良く暮らすブログ」新井建設
家づくりの現場では多くの職人さんが働いているのは、皆さんもご存知ですよね。
基礎屋さんに始まり、大工さん、屋根屋さん、電気屋さん、左官屋さん・・・・
私たち新井建設にも協力業者と呼ばれる多くの職人さん達がいます。

それぞれの職人さんがうまく連携して、初めて良い仕事が出来るのは言うまでもありませんね。
私たち工務店というのはオーケストラの指揮者のような役割を担っています。

その指揮者として、昨今大きな社会問題になっているアスベスト問題について
協力業者の方々と認識を統一しておく必要を感じ、安全講習会というものを開催しました。



アスベストについて改めて確認したことは
1.正しい知識を持ち、対策する事は作業員である職人(本人)とその家族のためである

2.お施主さんや一般ユーザーの立場からは家づくりの職人さんは皆プロであり、アスベストについて心配な場合は職種に関係なく質問されるケースがある。その時に知らない分からないでは済まされない

当社社員は昨年、アスベストに関する特別教育を受講していますが、実際の現場では分からないことが多いです。対策マニュアルも細かいケースにまで踏み込んだ内容ではなく、現場の判断に依存する部分も多分にあります。

それ故にこの時期に再度、関連業者さんと意識レベルを統一する必要があると思ったのです。



業務提携している東都生活協同組合の生活文化事業部の藤木主任が講師をしてくださいました。

後半は『魅力ある現場づくり』というテーマで意見交換をしました。

twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への資料請求

提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所