自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの資料請求 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの電話番号
topページ
メールセミナー

メールセミナー全8回
『失敗しない家づくりの秘訣』

家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすく、丁寧に全8回でお伝えします。

第1回 失敗しない資金計画
第2回 失敗しない予算配分
第3回 「工務店」VS
       「ハウスメーカー」
第4回 「今の普通」と「昔の普通」
第5回 健康住宅の落とし穴
第6回 成功する見学会参加法
第7回 業者選びの秘訣
第8回 失敗しない
       土地購入の秘訣

資料請求
お問い合わせ 無料相談 求人情報
会社案内
施工エリア

八王子市 昭島市 あきる野市 国立市 国分寺市 小平市 立川市 多摩市 羽村市 日野市 福生市 町田市 奥多摩町 日の出町 檜原村

自然素材住宅,注文住宅 間取り,注文住宅 費用

「自然素材の家で気持ち良く暮らすブログ」新井建設
いつもお読みいただき、ありがとうございます
 
 先ほど近所の方が私の事務所にリフォームの相談に見えました。
そこで大震災の話から、防災訓練が必要だという話になりました。
 
隣の町会では、毎年防災訓練が行なわれていて、炊き出しや
避難経路や地域ごとの集合場所の確認がされているとの事。
東日本大地震では避難訓練を徹底していた小学生たちが
無事であったというニュースを見ると、やはり日頃の備えが大切な事を痛感します。
  
私の住む町会では、防災訓練は行なわれていない。
先日、消防団の会合の時に、町会長さんとお話しをする機会があり、
町会長さんも訓練の重要性をおっしゃっておりました。
 
町民と消防が連携して災害に備えるために
準備を進めることが急がれる気がします。
 
昨夜、子供たちの学校の書類を記入していた家内が
「我が家の避難場所は何処かな〜」と言っていたのも思い出しました。
そう、家族がバラバラに被災する可能性の方が多いかも。
 
「まずは近くの公園が避難場所になっているね」
次に子供の通う小学校かな
その先は・・・???
 
今まで真剣に考えた事もなかったのです。
今回の震災の教訓に、我が家でも避難方法を話し合っておこうと思います。
 
持ち出し袋が重すぎて、私以外の家族は担いで逃げられない
という事も最近発覚しました。
みんなで少しずつ分担しようよ。 
twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への資料請求

提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所