自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの資料請求 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの電話番号
topページ
メールセミナー

メールセミナー全8回
『失敗しない家づくりの秘訣』

家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすく、丁寧に全8回でお伝えします。

第1回 失敗しない資金計画
第2回 失敗しない予算配分
第3回 「工務店」VS
       「ハウスメーカー」
第4回 「今の普通」と「昔の普通」
第5回 健康住宅の落とし穴
第6回 成功する見学会参加法
第7回 業者選びの秘訣
第8回 失敗しない
       土地購入の秘訣

資料請求
お問い合わせ 無料相談 求人情報
会社案内
施工エリア

八王子市 昭島市 あきる野市 国立市 国分寺市 小平市 立川市 多摩市 羽村市 日野市 福生市 町田市 奥多摩町 日の出町 檜原村

自然素材住宅,注文住宅 間取り,注文住宅 費用

「自然素材の家で気持ち良く暮らすブログ」新井建設
いつもお読みいただき、ありがとうございます
 
 東日本大震災で受けた爪痕は相当に深いと感じております。
 
だからこそ、この大震災を教訓にしなければなりません。
家づくりと密接に関連するものとして
火災保険や地震保険があります。
 
住宅ローンを組むと銀行から、火災保険や地震保険への加入が義務づけられます。
その地震保険について、情報を整理してみようと思います。
 
地震保険の補償対象とは?
 1.地震による倒壊や破損
 2.地震によって生じた火災による焼損
 3.地震による洪水で生じた流失や埋没
 4.地震や噴火の結果生じた土砂災害による流失や埋没
 5.噴火に伴う溶岩流や噴石、爆風による倒壊や埋没
などが補償されるそうです。
 
では、いくら補償されるのか?
保険ですから、当然補償上限が決まっています。
地震保険は火災保険とセットで加入しなければなりません。
 
地震保険だけを掛ける事は出来ないのです。
 
地震保険の上限は、火災保険設定額の50%までとなっています。
例えば、
新築住宅に2500万円の火災保険を掛けたとします。
地震保険は1250万円まで掛けられます。
 
つまり、地震によって
全損した場合は 100%の1250万円が支払われます。
半損ならば 50%=625万円
一部損ならば 5%=62.5万円 という事です。
 
地震で被害を受けた場合、
全損でも半分しか保険金は出ないので、そのまま建替えるということが
難しいことがわかります。
家が全損でも、住宅ローンは残ってしまいます。
 
このことを踏まえると、
地震で倒壊しない家を造ることに、もっと力を注がないとならないことがわかります。
 
家族の生命、そして財産を守るため、私たちはもっと高い意識で家づくりをしなければなりません!!
twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への資料請求

提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所