2013年09月05日

お陰さまで、
9月1日付けで念願の新入社員が入りました。
本日、勤務4日目の朝です。
なにやらトイレでゴソゴソしているなあ・・・と見に行ったら
自主的にトイレを掃除しているではありませんか!
朝から感動してウルッときてしまいました。
20年前、私も新入社員だった頃
就職した建設会社でトイレ掃除してました。
何をしたら良いかわからないし、
先輩方の朝の段取りが終わるまでの時間に
トイレを掃除することくらいしか思いつかなかったから。
出来ないなりに何か役に立ちたい、
自分の存在意義を探していたのかもしれませんね。
新入社員の水草君がどう感じて行動したかは
わかりませんが、とても新鮮で教えられた気がします。
社長になって、指示を出す側になり
気がつかないうちに偉ぶっていたんでは?
働かせていただける感謝の気持ちは本物?
「感謝」が建前になってない?
そんな問いが心に響いたのです。
貴重な気づきをいただきましたので、
気持ちよく本日の業務を始めたいと思います
教会の塗装工事 (07.16)
ピンクの石膏ボード (07.15)
小平チャペル 献堂式 (07.14)
もともと こうであったように (07.07)
SR打ち合わせ (07.04)