2013年11月30日

昨日、川崎市高津区で9月から工事をさせていただいたセレモニーホールに行ってきました。
女性の鈴木社長が想いを込めて計画された小さなホールです。
「よくある葬儀場とは違う、残された家族の新しい出発にふさわしい感じにしたかったの」
という言葉が印象的でした。
備品が装飾された内部は、湿っぽい感じではなくて、励まされる感じです。
設計は渋谷のインタージャンクの南さんが担当されて、私どもは施工を担当しました。

ご家族が泊まれるように和室とお風呂も完備しています。
「遠方から親族が来られても対応できる設えしたい」という鈴木社長の想いが現れています。

エントランスは一見してセレモニーホールとはわかりませんね。
家に帰ってきたような・・・

本当に見違えるようになったんですよ。
最初、現地を案内されたとき、現場の寸法も取れないくらいの状態で、
正直言うと、どうなるのか検討も付かず、工事もお断りした方が良いなあ〜と思ったくらいですから。
でも、本当にお役に立てて、私たちも良い経験ができたと今は思っています。
いつかは迎える最期の時、家族が励まされるようなセレモニーをしたい、という人に
ご活用いただけると幸いです。
家族葬「想」は
川崎市高津区北見方3-13-1 あさ可ビル1階
連絡先は 044-281-6298 株式会社セルディ です
教会の塗装工事 (07.16)
ピンクの石膏ボード (07.15)
小平チャペル 献堂式 (07.14)
もともと こうであったように (07.07)
SR打ち合わせ (07.04)