2007年06月01日
25年以上前に父(会長)が建てた宿泊施設(奥多摩バイブルシャレー)の浴室のリニューアルを頼まれました。
FRP製の浴槽をそのままにして綺麗にして欲しいとのリクエストですので、浴槽のコーティングと床タイルの張替えと水栓器具の交換をしました。小さい浴槽は撤去しました。
施工前の女性用浴室

女性用の浴室では奥のモザイクタイルの格好が良くなかったので、アイカの浴室用セラールという化粧板をタイルの上に貼り付けました。
こちらは男性用です
リフォーム前
リフォーム後
ホテルなどの宿泊施設の場合は、老朽化したままでは評判が悪いので綺麗にしたいが、バスルームはたくさんありますので、全部を新品と交換すると時間と費用が莫大になりますね。そういう場合には今回のようなコーティングという選択肢もあるのでしょう。浴槽の素材としては木製以外ならコーティングできるようです。タイルにもコーティングは出来ます。
FRP製の浴槽をそのままにして綺麗にして欲しいとのリクエストですので、浴槽のコーティングと床タイルの張替えと水栓器具の交換をしました。小さい浴槽は撤去しました。


女性用の浴室では奥のモザイクタイルの格好が良くなかったので、アイカの浴室用セラールという化粧板をタイルの上に貼り付けました。
こちらは男性用です


ホテルなどの宿泊施設の場合は、老朽化したままでは評判が悪いので綺麗にしたいが、バスルームはたくさんありますので、全部を新品と交換すると時間と費用が莫大になりますね。そういう場合には今回のようなコーティングという選択肢もあるのでしょう。浴槽の素材としては木製以外ならコーティングできるようです。タイルにもコーティングは出来ます。
教会の塗装工事 (07.16)
ピンクの石膏ボード (07.15)
小平チャペル 献堂式 (07.14)
もともと こうであったように (07.07)
SR打ち合わせ (07.04)