自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

新井建設のリフォームサイト
サイト内検索
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月 2024年12月 次月>>
最新コメント
RSS
小川です。

本日、システムキッチンを組立てました。

今回のキッチンはH様の息子さんが、キッチンを納品できる職に就いておられるため

材料・施工共にH様の息子さんの手配によって行われました。

もちろん、キッチン周りの水道・電気・大工工事は私たちの方で

行っています。



H様が選んだキッチンはタカラスタンダードの【Ritela リテラ】です。

タカラの特徴といえば「高品位ホーロー」ですよね。

高品位ホーローは表面がガラス質で、水や汚れが染み込みません。

だから、手入れはサッと拭くだけ。

傷や衝撃にも強いのも良いですね。



最後にしっかりと養生をして作業終了です。

鉄骨造で天井高が低くレンジフードのダクト配管に手こずりましたが

綺麗に納まって一安心です。
小川です。

予定通りアスファルトルーフィングを敷き、

屋根仕上げ工事へと進んでいきます。

アスファルトルーフィングとはフェルト状の原紙にアスファルトを浸透・被覆し、

粘着防止のために雲母の細粉などを付着させた防水シートのことです。

アスファルトルーフィングは水分を通さないので、住宅の屋根などに防水材として使用されます。



仕上げ材を屋根まで運び、仕上げ作業の開始です。




屋根の下地が出来ました。
午後から屋根屋さんが防水紙を敷けば、雨の心配から解放されます。

新井よしわ
新井です。
先週は冷たい雨と雪に悩まされました。


やっと屋根の断熱施工へと現場が動き出し、ちょっと安心です。
新井建設では硬質ウレタン50mmの外張り断熱を標準仕様としています。

絶対にこれしかやらないというレベルではなく、基本ベース仕様がこれで、
屋根仕上げの材料や内部空間の使い方、外観デザイン、予算、要望など諸々の条件を
考えて変更することがあります。





今回はいつも使っているアキレスボードRZを使用しています。
この材料が標準に決まるまでにも、本当に色々な断熱材を試しましたね。
RZを採用している理由は、断熱性能と遮熱性能と安全性のバランスです。
値段的には安くはありません。

まず、安全性が高い事は重要です。
写真を見ると、足のマークが描いてあるでしょう。
あの面が外側なんですが、ザラザラした仕上がりになっています。
これは大工さんが施工中に滑らないためです。
 
この効果は大きいですよ。施工性に影響しますしね。
更に、私が乗ってもほとんどたわみまない丈夫さもポイント。
大工さんは垂木という巾45mmの木材の上を歩きながら、断熱材を留め付けます。
止めつけた断熱材の上を歩いた時に、フニャフニャしたら怖いですよ。
滑らない、フニャっとしない。
 
それから
遮熱性能も採用のポイントです。
足の絵の所も実はアルミ箔に着色しています。
他の部分は着色していませんので、銀色に見えますね。
以前は全部足絵がプリントされていたのですが、最近入荷したものは銀色です。
ちょっとつまらない気がしています。
 
アルミ箔が外内面に張られているので、太陽光の熱線を反射し、屋根裏への
熱の進入を軽減します。
逆に、屋内の温かさが熱線となって外へ逃げるのを防ぎます。
このことによる冷暖房効率も期待しての採用です。
 
断熱材を連結しながら並べて固定し、気密のために防水テープを張ります。
その上に、通気のための胴縁を施工します。
さらにその上に野地合板を施工し、屋根工事へと進みます。
これが外張り断熱の屋根です。
小川です。

上棟が雨で数日遅れてしまいましたが

今日は予定通り作業ができました。

土台は先日敷いたので今日は柱を建てる作業から開始です。
手前側は真壁の和室となるので柱は当然、化粧柱です。
なので柱を傷つけない、汚さないために養生をしっかりと行います。


柱を建て終えたら梁を掛けます。


梁の上に束を建て母屋を掛け、屋根垂木を流します。


屋根垂木完了。


明日は、屋根外断熱作業を開始します。




提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所