自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの資料請求 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの電話番号
topページ
メールセミナー

メールセミナー全8回
『失敗しない家づくりの秘訣』

家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすく、丁寧に全8回でお伝えします。

第1回 失敗しない資金計画
第2回 失敗しない予算配分
第3回 「工務店」VS
       「ハウスメーカー」
第4回 「今の普通」と「昔の普通」
第5回 健康住宅の落とし穴
第6回 成功する見学会参加法
第7回 業者選びの秘訣
第8回 失敗しない
       土地購入の秘訣

資料請求
お問い合わせ 無料相談 求人情報
会社案内
施工エリア

八王子市 昭島市 あきる野市 国立市 国分寺市 小平市 立川市 多摩市 羽村市 日野市 福生市 町田市 奥多摩町 日の出町 檜原村

自然素材住宅,注文住宅 間取り,注文住宅 費用

「自然素材の家で気持ち良く暮らすブログ」新井建設
今日は普段は目にしない、考えたことも無い床下の給水配管材について書きます。

皆さんのお宅の給水管はどんな素材で出来ていますか?塩化ビニルの場合もありますし、古いところでは鉄管という場合もあるかもしれません。最近は樹脂製のフレキシブル管を使うのが一般的かもしれません。
珍しいところではステンレス管のケースもあります。

『WE DO(銅) ECO』

と題して銅配管の優位性に触れてみます。

給水・給湯用の配管材はお客様が直接口にする水やお湯が通ってくるパイプです。
銅は昔から’やかん’やコインなどに使われ、最近では台所の三角コーナーやタワシなどに使われています。

ヌメリ防止グッズ 銅やかん ヌメリ防止三角コーナー

その訳は銅イオンがO-157やレジオネラ菌など、人体に有害なさまざまな菌に対して抗菌効果を発揮するからです。
世の中の”抗菌グッズ”には銀か銅が入っています。
銅管は配管材の中で唯一抗菌効果のある衛生的な材料です。

腐朽菌対策用の木材保存材にも銅イオンが含まれています。

また他の材料とは違い、産業廃棄物にならないばかりか、むしろリサイクル価値が高いため、使用済の銅は積極的に回収されており、環境にやさしいエコマテリアルなのです。

銅管は殆どが単一の元素で出来ていますから”天然素材”と言っても過言ではありません。

人にやさしく(衛生的)、地球にもやさしい自然素材の銅管を健康的な住まい創りを採用する人が増えているようです。

もっと銅について知りたい方は…日本銅センターのホームページ

twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への資料請求

提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所