自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの資料請求 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの電話番号
topページ
メールセミナー

メールセミナー全8回
『失敗しない家づくりの秘訣』

家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすく、丁寧に全8回でお伝えします。

第1回 失敗しない資金計画
第2回 失敗しない予算配分
第3回 「工務店」VS
       「ハウスメーカー」
第4回 「今の普通」と「昔の普通」
第5回 健康住宅の落とし穴
第6回 成功する見学会参加法
第7回 業者選びの秘訣
第8回 失敗しない
       土地購入の秘訣

資料請求
お問い合わせ 無料相談 求人情報
会社案内
施工エリア

八王子市 昭島市 あきる野市 国立市 国分寺市 小平市 立川市 多摩市 羽村市 日野市 福生市 町田市 奥多摩町 日の出町 檜原村

自然素材住宅,注文住宅 間取り,注文住宅 費用

「自然素材の家で気持ち良く暮らすブログ」新井建設
福田内閣が誕生しましたね。福田さんは小泉内閣の官房長官を退いてから表舞台にあまり出てきませんでした。
その間、「200年住宅」構想をつくっていたそうです。
では200年住宅とはどんな構想なのでしょうか?私なりに解釈をしてみます。

200年住宅 = 超長寿命住宅 と言えるでしょう。
住宅が長寿命化するメリットを考えてみましょう。

第一に環境に対する影響です。30年で壊す家では廃棄物、エネルギーの面からも環境に良いとは言えないですね。

第二に、「生活の豊かさ」を実感できることです。今までは各世代が30年近い住宅ローンを背負っているため、経済大国でありながら、私たち国民の暮らし・生活は豊かとは言いがたいですよね。
住宅の寿命を延ばせば、子供や孫世代は住宅ローンから解放されるので経済的に生活は楽になると思われます。
また住宅が長持ちするとなれば、長期(50年ローン)住宅ローンもでてくるでしょう。これにより月々の返済負担軽減もありえるでしょう。
同様に親子ローンにおいても、以前は家の価値がなくなっているのに、ローンだけが子供世代に残るという皮肉な現象がありましたが、住宅の価値が長く認められれば、2世代、3世代ローンということだってあるかもしれませんね。

第三に中古住宅の流通システムが出来あがると思います。現在は中古住宅の価値は低いとされています。
築100年の中古住宅でもまだ100年使える家だったら価値観が変わりますよね。家が本当の資産になるわけです。

この中古住宅流通が一般的なのがアメリカです。新婚右ファミリー右子供独立右老後 というように人生のライフステージに合わせて
住まいを変える。中古を買って自分流にアレンジして使い、ステージが変わって不要になったら、売って次のステージに移る。
その時に家が資産として役立つ(換金できる)ということが理想であり、そのために住宅の超寿命化は必要だと思います。
twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への資料請求

提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所