自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの資料請求 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの電話番号
topページ
メールセミナー

メールセミナー全8回
『失敗しない家づくりの秘訣』

家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすく、丁寧に全8回でお伝えします。

第1回 失敗しない資金計画
第2回 失敗しない予算配分
第3回 「工務店」VS
       「ハウスメーカー」
第4回 「今の普通」と「昔の普通」
第5回 健康住宅の落とし穴
第6回 成功する見学会参加法
第7回 業者選びの秘訣
第8回 失敗しない
       土地購入の秘訣

資料請求
お問い合わせ 無料相談 求人情報
会社案内
施工エリア

八王子市 昭島市 あきる野市 国立市 国分寺市 小平市 立川市 多摩市 羽村市 日野市 福生市 町田市 奥多摩町 日の出町 檜原村

自然素材住宅,注文住宅 間取り,注文住宅 費用

「自然素材の家で気持ち良く暮らすブログ」新井建設
私は昭島市生まれ、福生市育ち。

西多摩の山並みと多摩川を見て育ちました。

自然素材にこだわった家づくりを模索始めて数年、最近構造材(柱や梁)にもこだわりたいという思いが強くなりました。

多摩地域が好きで、住み、商売していて、これからも長く住みたい。

『だったら、自分と同じ多摩で育った木を使って家づくりしたい』

多摩の山の木が浄化してくれた水を飲み、彼らが作ってくれた美味しい空気をいただいて、私は成長した。木々にはもう一働きしてもらって、家の柱となり、これから何十年も私の家族の成長を見守って欲しい。

勝手に自分の思いを実現しようとしています。

多摩の木材を 『多摩産材』 と呼びます
個人的にはもう少しブランドっぽいネーミングが良いと思いますが。

多摩産材の伐採現場へ見学に行きました ↓




案内をしてくれているのは、沖倉製材所の沖倉社長です ↓


この山は都有林だそうで、この後は雑木林に戻す予定だそうです ↓


国内でもっと国産木材の需要が高ければ、計画植林して山が活きるのだそうです。
現状では植林して何十年も手入れをしていく費用が賄えないとのことでした。

日本の森林資源を活かすことを、もっと多くの方に知ってもらい、考えてもらう必要を感じています。
twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への資料請求

提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所