自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの資料請求 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの電話番号
topページ
メールセミナー

メールセミナー全8回
『失敗しない家づくりの秘訣』

家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすく、丁寧に全8回でお伝えします。

第1回 失敗しない資金計画
第2回 失敗しない予算配分
第3回 「工務店」VS
       「ハウスメーカー」
第4回 「今の普通」と「昔の普通」
第5回 健康住宅の落とし穴
第6回 成功する見学会参加法
第7回 業者選びの秘訣
第8回 失敗しない
       土地購入の秘訣

資料請求
お問い合わせ 無料相談 求人情報
会社案内
施工エリア

八王子市 昭島市 あきる野市 国立市 国分寺市 小平市 立川市 多摩市 羽村市 日野市 福生市 町田市 奥多摩町 日の出町 檜原村

自然素材住宅,注文住宅 間取り,注文住宅 費用

「自然素材の家で気持ち良く暮らすブログ」新井建設

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

先週末に研修、見学して勉強になったことをお伝えします。

タカラスタンダード
ってご存知ですか?
看板は見かけたことがあるかもしれませんね。
ホーローキッチンのタカラスタンダード です。
その三島工場で、システムバス(通称ユニットバス)の製作工程をじっくり見学させて頂きました。

工場を見学して、一番感じたことは「想像以上に手づくりである」ということ。
もっとオートメーション化されているものだと思っていましたが、工場内にはたくさんの作業員がおり、金属を磨いたり、溶接したり、塗装したり・・・

タカラスタンダードホーローという素材にこだわって製品を作っているメーカーです。(私が自然素材にこだわって家づくりをしているのに少し似ていますね)
ホーローやステンレスという金属製品にこだわっているので、加工に人手が必要だということでした。工場内は残念ながら撮影禁止でした。

では、タカラスタンダードのユニットバスのメリットはナンだろう?
 1.サイズの特注ができること
 2.頑丈であること、実験では耐震強度6強位まで耐えたそうです
 3.断熱性能に優れている
 4.毎日のお手入れが楽
 5.壁にマグネットが付くので、タオル掛けや小物棚を簡単に追加、移動できる
 6.定価が安い

ざっと思いつくままに挙げてみました。
床がプラスチック製のユニットバスが主流ですね。これは同じ型枠で大量に生産するのにむいています。その代わり、サイズを特注する事はほぼ不可能です。
マンションなどではよくあることですが、ユニットバスとコンクリート壁の間に10センチくらいの無駄な空間がある。
この無駄な空間を使って、浴室を広げたいと考えた時に対応できるのがタカラスタンダードの製品というのがアピールポイントです。
基材が金属ですから、溶接したり切断したりが自由にできるためです。

頑丈であることも人気の一つ。
耐震性がある
床下の構造が他社とは全然違うのです。


三島大社次の日は三島大社を観光しました。
メンバーがみんな工務店なので、床や軒の造りを気にして見ているのが、普通の参拝者と違っています。


IMG_0274[1]ちょうど結婚式が行なわれておりました。
お天気にも恵まれて、おめでとうございます!



IMG_0269[1]最も目を惹かれたのが、新郎新婦の乗ってきた車です。車の事はよく知らないのですが、カッコイイ!!




6月26日(土) 水廻り相談会を 八王子ショールームにて開催します!

twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への資料請求

提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所