自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの資料請求 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの電話番号
topページ
メールセミナー

メールセミナー全8回
『失敗しない家づくりの秘訣』

家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすく、丁寧に全8回でお伝えします。

第1回 失敗しない資金計画
第2回 失敗しない予算配分
第3回 「工務店」VS
       「ハウスメーカー」
第4回 「今の普通」と「昔の普通」
第5回 健康住宅の落とし穴
第6回 成功する見学会参加法
第7回 業者選びの秘訣
第8回 失敗しない
       土地購入の秘訣

資料請求
お問い合わせ 無料相談 求人情報
会社案内
施工エリア

八王子市 昭島市 あきる野市 国立市 国分寺市 小平市 立川市 多摩市 羽村市 日野市 福生市 町田市 奥多摩町 日の出町 檜原村

自然素材住宅,注文住宅 間取り,注文住宅 費用

「自然素材の家で気持ち良く暮らすブログ」新井建設
いつもお読みいただきありがとうございます。

今週は月曜日から毎日、家づくりの打合せが入っています。
私にご相談いただく方々は、子育てを頑張っている世代です。私も子育てに頑張っています(少しだけ)

みんな土地を買い、家族の健康のため、気持ちの良い暮らしのために自然素材の注文住宅を建てたい、とご相談にいらっしゃいます。

私も限られた予算で気持ちの良い暮らしをご提供したい。
でも安心できる素材にこだわりたいし、断熱性や気密性はエコに関係するし、何より快適性に関わるからいい加減にはできない。
構造だって、地震に強い家はいまや当たり前でしょう。

少しでもお手頃な価格でご提供するためには、どうしたら良いのか?

これは長年の課題です。
最近、一つの流れがありますね。それは「施主支給」です。
システムキッチン化粧台などの設備機器を、お客さんが工務店から買うのではなく、独自のルートで用意して家に組み込んでもらうことです。

これは、住宅会社・工務店では結構嫌がられます。
正直に本音を言うと、私も良い気がしません。もっと言えば嫌でした。

私たちの仕事は、家を造る事だけではないんです。
造った家を守っていくもの大事な仕事です。
暮らしている間には、設備が壊れたり、調子が悪くなる事が必ずあります。そういう時に電話一本で駆けつけて、原因を究明して対処する。必要があれば製造メーカーに交渉して修理してもらう。
これも大事な私たちの仕事なんですね。
それには、適正な利益を得ていないとできない。
また、通販等で購入された機器を取り付けて、不具合があっても面倒をみるのは工務店、ということが分かっているから皆嫌がるのです。
事実「それはウチが納品した物ではないから、全く面倒見ません」とは言えないものです。

「安いという理由だけで、機器を施主支給にされたら、利益がなくて面倒だけ負わされる」というのが本音です。

私もそう思っていましたし、以前は施主支給をお断りしていました。

しかし、最近考えが変わってきました。
お客さんは、少しでも安く快適な家を手に入れたい。でも家づくりの技術や素材については自ら努力のしようがない。大工の手伝いをするから安くして欲しいと言ったって、現実的ではない。
じゃあ、どこで努力できるのか?
それが施主支給という答えなんだと。

私たち工務店の利益を奪い取りたいと思っての行動ではない、自分の出来る範囲でコストを抑えたいのだと。

今ここで考えてみる、私は商人・物売りではない。
家を造るのが本業なわけで、本来は造るという行為で適正な利益を受け取るべき。
一朝一夕に商習慣を変えることはできないし、業界全体が変わることはないだろうけど、少なくとも私を頼りにしてくれたお客さんには、設備機器の施主支給という選択肢を応援してあげたい。

大切なお金を私に託して、家づくりを頼んでくれるのだから、出来ることはチャレンジしようと思う。
それで上手くいかなかったら、その時対策を考えようっと・・・

最後までお読みいただき、ありがとうございます

また明日もお待ちしています。

twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への資料請求

提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所