自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの資料請求 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの電話番号
topページ
メールセミナー

メールセミナー全8回
『失敗しない家づくりの秘訣』

家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすく、丁寧に全8回でお伝えします。

第1回 失敗しない資金計画
第2回 失敗しない予算配分
第3回 「工務店」VS
       「ハウスメーカー」
第4回 「今の普通」と「昔の普通」
第5回 健康住宅の落とし穴
第6回 成功する見学会参加法
第7回 業者選びの秘訣
第8回 失敗しない
       土地購入の秘訣

資料請求
お問い合わせ 無料相談 求人情報
会社案内
施工エリア

八王子市 昭島市 あきる野市 国立市 国分寺市 小平市 立川市 多摩市 羽村市 日野市 福生市 町田市 奥多摩町 日の出町 檜原村

自然素材住宅,注文住宅 間取り,注文住宅 費用

「自然素材の家で気持ち良く暮らすブログ」新井建設

いつもお読みいただき、ありがとうございます
 
今日は14年前に新築させていただいたあきる野市のN様のお宅でお掃除してきました。
 
今年の夏に伺ったとき、「今まで一度もなかったのに今年は床下がカビ臭い気がする」と言われました。
Nさんのお家は平屋の和風住宅で、床下が1mもあるんです。床下を収納にしたいというご要望で、高基礎としたのでした。
 
後日、潜って点検してみると、床下コンクリートの上にゴザが敷いてあり、その上にダンボールがたくさん並べてありました。
そのゴザに白カビが多少出ていたのです。
「でも、今年になって急にカビが出たなんて異常気象のせいかな?」と話しながら、24時間換気扇の本体をチェック。
「???」換気システムが停止しています。
「あれ、何で換気システム止めてるんですか?」
「あっ、春にフィルター清掃した時、止めたままだった・・・」

秋になったら、床下の物を全部出して、ゴザも捨てましょうよ
という約束をしていたので、今日午前中は小川マネージャーと2人で床下の清掃に出向いたのです。
 
さすがに深さが1mあると、作業も楽です。
荷物を出し、ほうきで掃き、掃除機でキレイに。
40坪の平屋ですから、結構広い。3時間掛かりました。

お昼ご飯に畑で取れた野菜と夏に釣った鮎の甘露煮をご馳走になりました。

「14年目にして、初めて床下の大掃除ができて良い年が迎えられそう」とお喜びいただけました。
(私はちょっと腰と首が痛いです・・・)
 

twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への資料請求

提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所