2011年04月02日
いつもお読みいただき、ありがとうございます
東日本大震災の影響で材料調達に暗雲がかかっていますが
材木屋さんや問屋さんのご協力をいただき、調布市のFさんのお家を
上棟することが出来ました。
Fさんとは、土地購入の検討段階からご相談いただきまして、
1年越しで、ここまでくる事ができました。
6区画の分譲地でしたが、他の5件のお宅は全て完成して、
既に入居されているところもあります。
時間を掛けて、色々検討してきましたので最後になってしまいましたが
その分、良い家をつくります!!

今回は奥まった敷地なので
いつものようにクレーン車での作業が出来ません。
かといって、材木を手で担ぎ上げるのは危険ですし・・・
そこで、東京ビケ足場さんにご協力いただいて
電動クレーンによる上棟を行ないました。
電動クレーンを使うのは今回2度目です。


天気にも恵まれて、少し笑顔の桑田棟梁↑

ビケ足場の若い職人さんも作業を手伝ってくれますので
活気のある上棟でした。
恒例のお施主さんによる「お清めの儀」も恙無く出来ました。

東日本大震災の影響で材料調達に暗雲がかかっていますが
材木屋さんや問屋さんのご協力をいただき、調布市のFさんのお家を
上棟することが出来ました。
Fさんとは、土地購入の検討段階からご相談いただきまして、
1年越しで、ここまでくる事ができました。
6区画の分譲地でしたが、他の5件のお宅は全て完成して、
既に入居されているところもあります。
時間を掛けて、色々検討してきましたので最後になってしまいましたが
その分、良い家をつくります!!

今回は奥まった敷地なので
いつものようにクレーン車での作業が出来ません。
かといって、材木を手で担ぎ上げるのは危険ですし・・・
そこで、東京ビケ足場さんにご協力いただいて
電動クレーンによる上棟を行ないました。
電動クレーンを使うのは今回2度目です。


天気にも恵まれて、少し笑顔の桑田棟梁↑

ビケ足場の若い職人さんも作業を手伝ってくれますので
活気のある上棟でした。
恒例のお施主さんによる「お清めの儀」も恙無く出来ました。

教会の塗装工事 (07.16)
ピンクの石膏ボード (07.15)
小平チャペル 献堂式 (07.14)
もともと こうであったように (07.07)
SR打ち合わせ (07.04)