2011年05月03日
いつもお読みいただき、ありがとうございます
今日は八王子市散田町のH様邸でご主人と一緒にDIYを楽しんできました。
午前中は木製バルコニーのデッキ敷き工事です。

DIYの主役はHさんご主人です。私はお手伝いです。
午後から雨という予報でしたので、「降り出す前に片付けちゃいましょう!」と頑張りました。

Hさんのお宅は現代和風(?)です。
外壁は漆喰塗りです。
漆喰といっても、日本の本漆喰ではなく、スイス漆喰(イケダコーポレーションのカルクウォール)を使いました。

塗りあがりは結構キレイですよ。
本当に白いです。
連休明けの10日に外部の足場が外れるのが楽しみです。
っと、その前に薪ストーブの煙突を立てないといけません。
ん〜、連休明け忙しいかも
午後は、内部の塗装です。
柱や梁にリボスで色をつけました。
私は吹き抜けの高所部分を担当。体重が重いので木組みの足場が崩壊寸前!!
でも、お客さんに怪我をさせられませんので、私が・・・でも結構たわんでるよ〜
やっぱ現場はいいなあ、久々に楽しい1日でした。
今日は八王子市散田町のH様邸でご主人と一緒にDIYを楽しんできました。
午前中は木製バルコニーのデッキ敷き工事です。

DIYの主役はHさんご主人です。私はお手伝いです。
午後から雨という予報でしたので、「降り出す前に片付けちゃいましょう!」と頑張りました。

Hさんのお宅は現代和風(?)です。
外壁は漆喰塗りです。
漆喰といっても、日本の本漆喰ではなく、スイス漆喰(イケダコーポレーションのカルクウォール)を使いました。

塗りあがりは結構キレイですよ。
本当に白いです。
連休明けの10日に外部の足場が外れるのが楽しみです。
っと、その前に薪ストーブの煙突を立てないといけません。
ん〜、連休明け忙しいかも
午後は、内部の塗装です。
柱や梁にリボスで色をつけました。
私は吹き抜けの高所部分を担当。体重が重いので木組みの足場が崩壊寸前!!
でも、お客さんに怪我をさせられませんので、私が・・・でも結構たわんでるよ〜
やっぱ現場はいいなあ、久々に楽しい1日でした。
教会の塗装工事 (07.16)
ピンクの石膏ボード (07.15)
小平チャペル 献堂式 (07.14)
もともと こうであったように (07.07)
SR打ち合わせ (07.04)