2011年05月09日
いつもお読みいただき、ありがとうございます
皆さんのゴールデンウィークはどうでしたか?
今年は長い休みの方が多かったようですね。
休んだのに、なぜか疲れているのは私だけではないでしょう・・・
明日、私はつくばまで行ってきます。
今回の目的は「宙に浮く家」の説明を聞いてきます。
東日本大震災を経験して、お客さんだけではなく、
私も地震に対しての意識が大きく変わりました。
「耐震・制震・免震」という地震に対する3つの考え方を
改めて見直す機会を得たわけです。
中でも免震システムは高価なので、今まであまり興味を持つ事もありませんでした。
数百万円〜1000万円も掛けて免震システムを導入することが
私の価値観にはありませんでした。
ところが
先月、あるテレビ番組で「宙に浮く家」を紹介しているのを
ウチの奥さんが見て大変興味を持ったらしく、録画しておりました。
「これってどう思う?高いのかな?」と見せられて、正直目からウロコでした。
高いと思っていた免震システムにしては、安いみたいだし、構造がシンプルらしい。
とにかく、もっと知りたいという衝動に駆られまして、
明日つくばで行なわれる説明会に申し込んだのです。
見聞きした感想は後日ご報告いたします。
一生をかけて手に入れた家が地震でなくなる、
愛する家族や自分が家や家具の下敷きになるなんて
考えたくもないし、何としても避けたい!
その為に僕はプロとしてどういう家を提供すべきか?
皆さんのゴールデンウィークはどうでしたか?
今年は長い休みの方が多かったようですね。
休んだのに、なぜか疲れているのは私だけではないでしょう・・・
明日、私はつくばまで行ってきます。
今回の目的は「宙に浮く家」の説明を聞いてきます。
東日本大震災を経験して、お客さんだけではなく、
私も地震に対しての意識が大きく変わりました。
「耐震・制震・免震」という地震に対する3つの考え方を
改めて見直す機会を得たわけです。
中でも免震システムは高価なので、今まであまり興味を持つ事もありませんでした。
数百万円〜1000万円も掛けて免震システムを導入することが
私の価値観にはありませんでした。
ところが
先月、あるテレビ番組で「宙に浮く家」を紹介しているのを
ウチの奥さんが見て大変興味を持ったらしく、録画しておりました。
「これってどう思う?高いのかな?」と見せられて、正直目からウロコでした。
高いと思っていた免震システムにしては、安いみたいだし、構造がシンプルらしい。
とにかく、もっと知りたいという衝動に駆られまして、
明日つくばで行なわれる説明会に申し込んだのです。
見聞きした感想は後日ご報告いたします。
一生をかけて手に入れた家が地震でなくなる、
愛する家族や自分が家や家具の下敷きになるなんて
考えたくもないし、何としても避けたい!
その為に僕はプロとしてどういう家を提供すべきか?
教会の塗装工事 (07.16)
ピンクの石膏ボード (07.15)
小平チャペル 献堂式 (07.14)
もともと こうであったように (07.07)
SR打ち合わせ (07.04)