自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

新井建設のリフォームサイト
サイト内検索
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
最新コメント
RSS
先日、立川市のO様から

「お風呂の入り口下の土台が腐っているか不安なので確認してほしい」

という依頼を受けていました。

ということで八王子市S様邸新築工事は本日断熱工事のため

大工さんが現場に入れないので調査に行ってきました。


施工前


床下から確認するため床を開口


床下から目視で確認
写真を撮影して、その場でお客さんに見ていただきます

調査の結果、腐りは有りませんでした
浴室ドア前の床が腐ったり、ベコベコになるということは、築20年以上の家ではよくあります。
床下に防湿コンクリートもなく、土がむき出しが普通です。
タイル仕上げの浴室の場合、床下に空間がありませんから、土の湿気がたまり易い。
 
お風呂上りの雫とバブルパンチで床が痛むんですね。

床下点検口を設置


このあと、内装業者さんにクッションフロアーを張ってもらい作業は終了です。


この記事に対するコメントの受付は終了しています

この記事コメント

この記事へのトラックバック受付は終了しています

この記事のトラックバック



提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所