自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

新井建設のリフォームサイト
サイト内検索
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
最新コメント
RSS
小川です。

以前、珪藻土塗り工事をさせて頂いた八王子市のM様邸。
その時はリビングを施工したのですが、珪藻土を塗る前は
冷蔵庫の裏にカビがあったり、南側に接近して住宅が建っているため
日の光があまり入らずジメジメ感を感じていましたが
珪藻土を塗ってから空気が変わったとご感想を頂きました。

そんな訳で本日、以前から計画をしていた2階の子供部屋に
珪藻土を塗ることになりました。

前回に引き続き、壁の一面をM様ご本人が塗りました。
今回は娘さんも参加し、楽しく塗っていました。





珪藻土は、いつも通りアトピッコハウス社の『はいから小町』。
色は『さくら』を選択。
明るいピンク色と珪藻土のコテ波がとても良い感じになりました。


もう一つの子供部屋には布クロスを張りました。
布クロスも珪藻土同様にアトピッコハウス社のものを使用しています。



珪藻土の性能を実感し、また別の部屋で使用して頂けたということは
我々としては、とても嬉しいことです。

これからも良い商品をお勧めしていきたいと感じた一日でした。


家づくりセミナーDVDを期間限定でプレゼントします(6月15日〆切)


小川です。

先日、日野市F様邸の珪藻土塗りが終了しましたが
施工前と施工後では、これだけ違いがありました。↓↓

施工前

ビニールクロスの黒ずんだ汚れがとても目立っていました。

施工後

やわらかい白色に。画像では判りづらいですが
左官仕上げ独特のコテ波がとても印象的です。
小川です。

本日F様邸では、珪藻土塗りを行っています。

昨日、室内の養生とシーラー塗り、下地補修を終えていますので
朝一番から塗り作業を開始しました。







今回使用する珪藻土も、いつも通りアトピッコハウス社の「はいから小町」。
色は、一番人気の「くちなし」を選びました。

上の写真を見ると良くわかりますが、結構ビニールクロスが
汚れて黒ずんでいます。そしてタンスの後ろなどには若干のカビも
見受けられました。

もちろん、著しく黒ずんでいる部分やカビが見られた場所には
昨日の段階で下地処理を済ませてあります。

F様も珪藻土らしいコテ波のでるパターンをとても気に入っていました。
小川です。

今日は八王子市寺田町のO様邸にてインプラスを取り付けに行きました。

ちなみにインプラスとはトステムから販売されている内窓の名称で

既存窓の部屋側にもう1枚、窓を取り付けるという事です。

インプラスの取り付けるメリットとしては下記の3点です。

■断熱効果
■結露の軽減
■防音効果

取り付けは1窓が約30分から1時間程とかなりスピーディーです。





そして、なによりも嬉しいことにインプラスは住宅エコポイントの

対象商品になっています!

窓の面積によってポイントは異なりますが、とても魅力的です。
小川です。

日野市東豊田F様邸にてシステム収納の設置を行いました。





今回使用したシステム収納はパナソニック電工の『キュビオス』です。

高さ・間口・奥行き共に数パターンあり、お客様の用途によって

多数の組み合わせができる万能なシステム収納です。

扉の色はエクセルミディアム(MZ)をセレクト。

すっきりした収納を見て、F様は大変満足していました。

明日は壁に珪藻土を塗り、内装工事が完了します。

収納天端のカウンターはキュビオスのカウンターではなく

ゴムの集成カウンターを使い、塗装仕上げにしました。




提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所