2009年09月19日
来週から基礎工事を着工するために、地盤改良工事を行ないました。
私の会社から歩いて2分ほどの所で、新築をさせていただきます。
緩やかな丘陵地で、昔は畑だったのでしょう。
3mくらいまで地盤が軟らかいという事が、事前の地盤調査で判明しました。

お客さんにとっては、予定外の工事となりましたが
将来的に不同沈下など、家が傾く危険を回避するために、改良をする事になりました。
今回は【柱状改良】という方法を選択しました。
簡単に言うと、土にセメントを混ぜながら地中に柱を成形していく方法です。
これにより、地盤の固い層で家の荷重を支えることになります。
↓ 施工直後の様子

私の会社から歩いて2分ほどの所で、新築をさせていただきます。
緩やかな丘陵地で、昔は畑だったのでしょう。
3mくらいまで地盤が軟らかいという事が、事前の地盤調査で判明しました。

お客さんにとっては、予定外の工事となりましたが
将来的に不同沈下など、家が傾く危険を回避するために、改良をする事になりました。
今回は【柱状改良】という方法を選択しました。
簡単に言うと、土にセメントを混ぜながら地中に柱を成形していく方法です。
これにより、地盤の固い層で家の荷重を支えることになります。
↓ 施工直後の様子

フラット35Sの金利優遇は年内までです (07.05)
ご近所への迷惑 (04.03)
大事なこと「地盤調査」 (02.04)
家族の夢を描くプランニング (01.19)
地盤改良しています 〜八王子市 S邸〜 (09.19)