2009年03月03日
おはようございます。
今日、3月3日は午後から雪との予報です。
2月に25℃以上の日があったと思えば、今日は最高気温4度以下。
小学校では、娘の学年は今日から学年閉鎖だそうです。
嘔吐下痢症が流行っているそうです、気をつけましょう。
今日の話題は
ペレットストーブについて。
薪ストーブや暖炉、ペチカは今までに施工した経験があるのですが、
ペレットストーブは採用したことがないのです。
薪ストーブを見学させていただいた様子
環境を考えると、間伐材などを加工したペレットという木質燃料を
使うストーブだから、森林資源の正常なサイクルに貢献するとのこと。

ペレットがどうして、環境に良いかという話しは
別の機会にしまして、私も以前から興味はあったけど
ストーブ自体を採用する家が少ないので、検討することが
ありませんでした。
ペレットストーブのイメージ画像
これから自然素材リフォームをするお宅で、
ストーブを採用することになり、立地条件からペレットストーブを
検討しました。
ご要望としては、「煮物などが出来るストーブ」
見つけましたよ。
格好が良くて、煮物も出来るペレットストーブを。
長野県の近藤鉄工さんが製造している【もだんろ】
ペレットは青梅市にも製造工場があるそうなので、地元の森林資源の活性化につながるかな〜
今日、3月3日は午後から雪との予報です。
2月に25℃以上の日があったと思えば、今日は最高気温4度以下。
小学校では、娘の学年は今日から学年閉鎖だそうです。
嘔吐下痢症が流行っているそうです、気をつけましょう。
今日の話題は
ペレットストーブについて。
薪ストーブや暖炉、ペチカは今までに施工した経験があるのですが、
ペレットストーブは採用したことがないのです。

環境を考えると、間伐材などを加工したペレットという木質燃料を
使うストーブだから、森林資源の正常なサイクルに貢献するとのこと。

ペレットがどうして、環境に良いかという話しは
別の機会にしまして、私も以前から興味はあったけど
ストーブ自体を採用する家が少ないので、検討することが
ありませんでした。

これから自然素材リフォームをするお宅で、
ストーブを採用することになり、立地条件からペレットストーブを
検討しました。
ご要望としては、「煮物などが出来るストーブ」
見つけましたよ。
格好が良くて、煮物も出来るペレットストーブを。
長野県の近藤鉄工さんが製造している【もだんろ】
ペレットは青梅市にも製造工場があるそうなので、地元の森林資源の活性化につながるかな〜
フラット35Sの金利優遇は年内までです (07.05)
ご近所への迷惑 (04.03)
大事なこと「地盤調査」 (02.04)
家族の夢を描くプランニング (01.19)
地盤改良しています 〜八王子市 S邸〜 (09.19)