自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログへの資料請求 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの電話番号
topページ
メールセミナー

メールセミナー全8回
『失敗しない家づくりの秘訣』

家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすく、丁寧に全8回でお伝えします。

第1回 失敗しない資金計画
第2回 失敗しない予算配分
第3回 「工務店」VS
       「ハウスメーカー」
第4回 「今の普通」と「昔の普通」
第5回 健康住宅の落とし穴
第6回 成功する見学会参加法
第7回 業者選びの秘訣
第8回 失敗しない
       土地購入の秘訣

資料請求
お問い合わせ 無料相談 求人情報
会社案内
施工エリア

八王子市 昭島市 あきる野市 国立市 国分寺市 小平市 立川市 多摩市 羽村市 日野市 福生市 町田市 奥多摩町 日の出町 檜原村

自然素材住宅,注文住宅 間取り,注文住宅 費用

「自然素材の家で気持ち良く暮らすブログ」新井建設
自然素材の家をつくるときに、必ず話題になる事があります。

水周り(トイレ、洗面室、キッチンなど)の床の材料選びについて。



私が今までに経験した選択肢としては

1.廊下やお部屋と同じように無垢フローリング

2.ビニール性のクッションフロア

3.コルクタイル

4.陶磁器タイル


トイレに関しては、オシッコが飛んだり、汚れが染みてニオイの元になるので
無垢の床板はあまりオススメしていません。

そこでよく選ばれるのが、コルクタイルです。
上記の写真のトイレは、わかりづらいですがコルクタイルを張っています。

コルクそのものは水に強く、メンテナンスも楽ですし、風合いや温かみもあるので人気。

コルクタイルにも、自然オイル仕上げ品やウレタン塗装品がありますので
実物サンプルを見ながらお客さんに選んでもらいます。

コルクタイルは30センチ角の材料を並べて張るので
DIYできるメリットもある一方、気をつけてたいのは継ぎ目の存在です。

陶磁器タイルのように目地は設けませんが、継ぎ目に水や汚れが染み込む可能性はあります。

磁器タイルが好きで、張るという方も時々いますが、
踏んだ感覚が固くて冷たいので、私個人は・・・

自然素材の家なのにビニール性の床はイヤという人も多いのですが
クッションフロアも比較的オススメです。
継ぎ目がなくて、汚れにつよく、お掃除が楽なので。

材料は適材適所、使う状況と住む人の意向を考え合わせて
住んだ後でも笑顔が続くように、素材選びをするのが大事だと思います。
twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→


午前中、高井戸にある富士見ヶ丘キリスト教会の着工準備に行ってきました。

基礎工事前の「やり方」という作業です。
以前は私と現場監督と2人で行なっていた作業も
最近では、現場監督の小川が大工や鳶の職人に指示して実施しています。

今回は現場が重なっていて、大工も基礎屋も手一杯。
小川監督も現場打ち合わせで動けない・・・

おっ、久々に出番キタ〜〜〜

まるで代打が廻ってきたベテラン選手みたい(笑)

というわけで、会長である父と私2人で早朝から高井戸まで行ってきました。



父と「やり方」の作業するのは何年ぶりかな〜
5年ぶり位かな・・・

頭でっかちで何にもできなかった私に
一緒に仕事しながら教えてくれた父からは
まだまだ学ぶ所が多いですね。

とにかく前向きな性格とチャレンジ精神にパワーを感じます。

父の背中は子供の時見ていたより、
ずっと小さくなりましたが、全然追いつけた気がしません。

わずかでも、一緒に現場に出られたのは新鮮で嬉しい時間でした。


さあ、今週からまた現場が増えることになります。
暑い中、安全第一で進めていきたいと思います!!
twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→


国立のKさまの基礎工事が始まり、
柱や梁の構造体の加工図面のチェックも済みました。

リビングに大黒柱を現しに使う予定なので
柱の候補を選びに行ってきました。

場所は東京都西多摩郡日の出町の材木屋さん。
「東京の木で家を建てる」活動をされています。

桧の丸柱で3本の候補を選んできました。



太いもので 直径25センチ
細いものは 約16センチ

比べると太いものの方が良い気がしますね。

八王子や青梅には山があり、木がたくさん生えています。
でも、柱として使えるように育てるには長い年月の手入れが必要なんです。

丁寧に下草を刈り、枝うちをしたり、間引いたりして
何十年もかけて育てるのです。

せっかく一人前になった木も
伐採、乾燥、加工という手間をかけると輸入の木材と比較して高価のため
売れないので、途中で放置されることもある。

木材利用ポイントをつくって、国産木材の流通活性化を国も始めています。

ぜひ、価格だけで判断せずに国産の良い木を使い、山を元気にしたいものです。

山が元気になると、川も空気も綺麗になる。そして海が綺麗になるんです!
ちょっと大げさな話しになってしまいましたね。
製材所に行くと、木の香りでいっぱいで、ウキウキしますよ
twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→


前回、3種類の住宅資金のについてお話しました。
調達できる住宅資金の種類は
1.自己資金
2.両親からの援助金
3.住宅ローン
        の3種類です。

今日は、住宅ローンについてです。
住宅ローンには2種類あることをご存知でしょうか?

1つは変動金利型ローン。
もう1つは固定金利型ローンです。

詳しい仕組みの説明は省略しますが、
ローンを借りた後でも、毎月金利の見直しがされるのが変動型で
ローンを借りた時点の金利がずっと続くのが固定型。

「どっちがお得なの?」と知りたいですよね〜

この質問の答えは・・・・


借りる人の状況により変わるんです!



すごくザックリ言うとすれば
低金利時代にローンを組むなら、固定金利の方が○

金利が下がり傾向なら、変動金利が○

短期間で返済できる計画なら、変動金利がお得かも

将来のお金の計画を立てやすいのは固定金利タイプ

銀行がオススメするのは変動金利


私が家づくりの相談を受けるときには
多くの場合は固定金利の「フラット35」をオススメします。

30年以上の長い返済を考えるなら
金利が固定して、ずっと毎月の返済額が変わらない方が
安心してライフプランを立てることができるので。

お給料が上がりにくい今の時代に
金利の上昇によって返済額が増えたら、
住宅ローンが生活の足かせになる危険性があります。

家守りとしてお側で見守るのが私たち工務店の役割。
安心して笑顔で暮らして欲しいんです。
「ローンで失敗した」と後悔してほしくありません。



家作り勉強会では
こんなお金にまつわるお話しを一緒に勉強しています。

今月は15日(土) 立川のヤマハショールームで開催です。
詳しくは http://www.athome-arai.jp/e648.htmlをご覧ください

twitterはじめました。フォローお願いします!
こちらから→http://twitter.com/athomekinoie

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログの{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
メールセミナーのお申込はこちら→

自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への問合せ 自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ への資料請求

提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所